お世話になっております。
株式会社広苑社SP事業部の齋藤大樹です。
北の方では雪が降り今年も残り2週間程度となりました。
年末の業務でお忙しくされていると思いますが
暖かいコーヒーでも飲みながら一息ついでに読んでいただける
お役立ち情報をお伝えします。
◆今月のIndex ◆ 2, 広苑社情報 3, メルマガ担当の独り言 |
■□■─────────────────────────────────────────■□■
1,お役立ち情報 ~SDGsによる『アップサイクル』という考え~
最近、なにかと話題になっている「アップサイクル」
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、『使わなくなった、使えなくなった物の素材や形に、新たなデザインやアイデアを加え、新しい価値を生み出す』という活動です。
例えば、
・強度があるドッグフードや米の袋でカバンをつくる
・ブロッコリーの茎や大根の皮など、普段廃棄しがちな食材をおやつにぴったりなチップスにする
製品が作られる前の状態に戻すリサイクルとは違い、素材の材質や特徴をそのまま活かして、新たな製品を作り出すということですね。要は「アップグレードするリサイクル」という意味です。
リサイクルでは原料に戻したり、素材に分解したりする際にエネルギーが使用されるため、
多くの負荷がかかってしまいます。それに対しアップサイクルは、そのままの形をなるべく生かすため、負荷を抑えることができ、さらに別の製品として生まれ変わらせることで、モノ自体の寿命をさらに引き延ばすことができる可能性もあり、最近話題になっている「SDGs」にも繋がることが言えます。
実際にアップサイクルという言葉自体は、SDGsの1つでもある12番の「つくる責任 つかう責任」に該当し、広まりました。
広苑社でも見本帳をつくる過程で、お客さまから頂いた材の端材がそれなりに出てしまいます。
それを見てとても美しかったり、機能的だったりと、端材と呼ぶには、もったいないという心がざわざわ湧き上がってくるものばかりです…。
そんな「端材の処理で困っている」「アップサイクルに興味がある」などといったお話がございましたらぜひお気軽に広苑社までご相談ください。企画から生産、その後の活用方法までをワンストップでお手伝いさせていただきます!
■□■─────────────────────────────────────────■□■
2, 広苑社情報 ~クリエイティブ事業部のご紹介~
私が所属するSP事業部のお客さまからすると、広苑社ってWebの会社だったの⁉と思われるかもしれませんが、実は1990年くらいのインターネット黎明期からWebに携わる会社だったのです。
(まだYahoo!が出たばかりのことですね、私はまだ幼稚園にも入っていません…)
そのWebを含むデジタルクリエイティブ領域を担当しているのが「クリエイティブ事業部」という部署です。
具体的な事業内容としてはWebサイトの制作からスマホ・Webアプリ開発まで、デジタル領域全般の企画~デザイン~製作開発~運用をおこなっており、主なお客様の中には20年以上前から携わっている某広島の自動車メーカー様もいらっしゃいます。
最新技術を取り入れたWebサイトの構築だけでなく動画やCGといったものまで対応しています。
そもそも60年前に見本帳制作から始まった広苑社ですが、企業様のセールスプロモーションを突き詰めていった結果、Webでできること、リアルでしかできないことがあり、それらを目的に応じて組み合わせることでお役に立てる!
という考えから今の事業形態になっているんですね。
見本帳ももちろんですが、Webなどのデジタル領域についてもご質問、ご相談お待ちしております。
依頼に関しましては、以下URLからお問い合わせください。
■□■─────────────────────────────────────────■□■
3, メルマガ担当の独り言 ~今年の振り返り~
早速、太り気味になってきたので仕事終わりに事務所から自宅までの25分を歩いている齋藤大樹です。
(ここ1ヶ月で5キロ太りました…)
冬になると味が濃いものが欲しくなり、体温を上げようとするせいか沢山食べてしまいます
(最近は二郎系ラーメンにハマっています)
沢山食べた分・沢山運動しないといけませんね。
このメルマガも5月に1回目の配信をおこなってから、早いもので7回目を迎えました。
いつも読んでくださり本当にありがとうございます。
7回目まで配信できたのは皆様が読んでくださるおかげです。
来年も引き続き齋藤大樹のメルマガをよろしくお願いいたします。
■□■─────────────────────────────────────────■□■
今回の広苑社SP通信は以上となります。
少しでもお楽しみいただけていれば幸いです。
今後ともよろしくお願いします!